mixi互換です。いろんな所から流入してきました。

Q:ご趣味はなんですか?
専門書を読んだり。多言語翻訳したり。有りすぎて有りすぎて。

■MTG暦はどれくらい?
Revised後期だから……ウン。13年超えてるね!Type2がトーナメントタイプから分離した頃。

■一番よくプレイしてるフォーマットを1つだけ
リミテッド・シールド

■公認大会に出たことある?よければ出るペースも。
プレリに出る以外はほとんど出ていませんね。

■月平均どれくらいカード買うの?
通常、買わない。気が向いたら10万単位くらいになることも。

■今までで一番大きい買い物は?(金額でも中身でも)
100万のダイヤの指輪?

■今までマジックにかけたお金は?桁数で答えてね。
7は普通に行ってると思う。

■最近のエターナル使用率が高いカードの値上がりについて
自分の資産が高く売れて嬉しい限り。
さぁ、発掘/Dredge作業に戻るんだ。

■Team もうマジックやめる!に入りませんか?
もうほとんどやめてるからねぇ。

■好きな色は何ですか?
昔は白青だった。とにかく《停滞/Stasis》が好きだった。僕と当たると必ず《解呪/Disenchant》持ってるって言われた。
今は黒赤かな。どちらにしろ、コントロール思考。

■好きなカードはなんですか?(有名どころは抜きました。)
《エルキンの住処/Elkin Lair(VIS)》で《Force of Will(ALL)》を落としたときは快感。
《拷問室/Torture Chamber(TMP)》を相手に(《対置/Juxtapose》で)押しつけて《無のロッド/Null Rod(WTH)》使って締め上げるのが好きだった。
《刻印/Brand(USG)》好き好きトークン返せ。
《悩みの数珠/Worry Beads(MMQ)》でライブラリー破壊だ。
《完全な反射/Pure Reflection(INV)》。《不自然な淘汰/Unnatural Selection(APC)》でクリーチャーはみんな反射だったよね。
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》、みんな起きろー
《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》。アストログライドでお世話になりまくり。
《解体/Deconstruct(MRD)》は《陰極器/Cathodion》に。4ターン目に出た《板金鎧の金屑ワーム/Plated Slagwurm(MRD)》
《大薙刀/O-Naginata(SOK)》は一時的にパワーが大きくなったクリーチャーに付けてビート。はずれたら再度付けられないのはご愛敬。
《嵐の目/Eye of the Storm(RAV)》を貼って《過去の罪/Sins of the Past(RAV)》を撃つとウハウハ
それ以降のブロックでは好みのデッキを作ってないな。
以上、各ブロックから1枚ずつ思い入れのある好きなカードでした。

■あなたはカジュアル派?トーナメント派?
カジュアル派だけど、カジュアルで遊ぶ相手が今、居ない。

■遠征したことのある範囲ってどれくらい?
札幌、室蘭、名古屋、京都、大阪くらいですか。
東室蘭まで行ってきました。
神河救済のプレリがメインです。
ともかく、非常に平和でした。
トーナメントは0-4-0+Byeとどーにもならない成績でしたが、パックは2つget。
サイドのブードラはさくっと全勝でパックを4つget。
でも、懐かしい面々との再会が一番嬉しかった。

室蘭は害っぽいのは全く居なかった。
サイドイベントのブードラもしっかり2卓は立ったし。

遠距離でいろんなレスを飛ばしておきますか。
北海道のプレリリーストーナメントどころか、日本全国のプレリの情報が、あってmtgevent.jpに他地域が少しあるだけなのを不審に思って九印さに聞いたのが5月10日。九印さは『今は何も言えない』との答え。
11日にマジック・トーナメントセンターに直接聞いたところ、『今回は室蘭のみの開催になります。詳しくはウェブサイトでの発表をお待ち下さい』と。2chで騒ぐより早く室蘭での開催しかないというのは、一部の人達の知るところとなる。
そして、12日か13日(忘れた)やっと、タカラのサイトでの発表。
どう考えても、雑誌媒体に載せられるスピードじゃないし、何でこんなに発表が遅いのかものすごく不思議に思ったし、関西はもう既にmtgevent.jpに載っているからおかしいっていって、%magikuinで話をしていたんだけど、実際に、プレミアイヴェントの開催発表は公式発表までは現地主催者でも気軽に発表して良いモノではないらしい。関西は何故か情報が漏れただけとのこと。
とりあえず、この時点で、タカラは、デックケースやライフカウンターなどのサプライ品の販売をしてないよな。タカラってこの5ヶ月本当にマジックの販売をやる気がないよな、って話で意見が一致。
もしかしたら第9版から本気でやるのかも知れないけど、もうそれでは純日本風エクスパンションという、あからさまな日本への売り込みという機会を逃すことになり、遅いよと言う話をしてました。
プレリ当日。
旭川で次のプレリやるか、とか、僕がレベルジャッジになるかという話もあり。ジャッジ経験も1から積み直さなくちゃならないし、タイブレイカとか、大会運営の基本的なこと(これはレベル無しジャッジでも必要)を忘れているようでは何とも言えない。ルール最低はお地蔵様に色々聞くんだけど、っていうか、じゃ、お地蔵様に、代わりに説明して、っていわれたと気に説明できないあたりがダメっぽいんだけど。
プレイヤーとしても、今回はプレイミスの連続で、ダメだと思ったし。

もう少し自分の身が自由になるなら、こっちでなにかできるように、レベル1は取っておくべきだった(取るべきな)のかも知れない。レベル2は無理ですから。

正直に言って、九印さもまだ運営やルール説明においてつたない部分はあるんですけどね。でも毅然とした態度でやっているので、それはとても良いと思います。

なんだかんだ言って、今住んで居るところでかつての岩見沢でやっていたように何らかのアクションは起こすかも知れないし、それなりの人脈をつかみつつあるんだけど、それ以上は無理、現実的にジャッジレベルを取るのに、これから色々やっても1年はかかるだろうし。自分の場合。(つーか、ジャッジ経験だけはそれなりにあるんだけど……知識が結構ダメなので)

というか、プレイヤー復帰もどうかと思う人間にそれを持ちかけられてもな。たかのを師よりは精神的に強いとは思うけどさ。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索