通常のウェブを使えるならこんな所見て無くても良いんじゃない?


非公式ソースから

《Day of Judgement》【裁きの日】
{2}{W}{W}
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。
http://i584.photobucket.com/albums/ss288/Frostedmini/WRATH.jpg
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=94045&d=1250889658

WPNのannounceで流れてきたのは確かなんだけど。
《神の怒り/Wrath of God》よりもマイナスと見るかプラスと見るかは使う人次第。そもそも、白って再生が苦手な色なので。


あとは公式ソース。Planechaseに収録されるカードだそうで。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/53

《Whiplash Trap》
{3}{U}{U}
インスタント - Trap
このターンに対戦相手一人が2体以上のクリーチャーを戦場に出していた場合、あなたはWhiplash Trapのマナ・コストを支払うのではなく、{U}を支払っても良い。
2体のクリーチャーを対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。
http://www.wizards.com/mtg/images/daily/mm/mm53_card1_0k8hp6vye1.jpg

《再帰/Undo》ですね。だからどうしたという感じ。使いたいときに使えなさそうな、そんな感じ。
ただ、代替コストは対戦相手一人が2体以上って制限だけど、対象に取るクリーチャーには制限がないので……
《本質の裂け目/Essence Fracture(ONS)》って考えると強め。

《Beast Hunt》【獣の狩り】
{3}{G}
ソーサリー
あなたのライブラリーのカードを上から3枚公開する。これにより公開されたすべてのクリーチャー・カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
http://www.wizards.com/mtg/images/daily/mm/mm53_card2_0k8hp6vye1.jpg

限定《祀られる記憶/Enshrined Memories(BOK)》。クリーチャーじゃないのが墓地に行くけど。

《Hideous End》【忌まわしい死】
{1}{B}{B}
インスタント
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーはライフを2点失う。
http://www.wizards.com/mtg/images/daily/mm/mm53_card3_0k8hp6vye1.jpg

《破滅の刃/Doom Blade(M10)》が重くなったら2点ライフロスが付いてきました。ダブルシンボルになるって使いにくいんですが。《灰は灰に/Ashes to Ashes》の方が良いから戻ってきて欲しい。

《Kor Sanctifiers》
{2}{W}
クリーチャー - コー・クレリック
キッカー{W}
Kor Sanctifiersが戦場に出たとき、キッカーが支払われていたら、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

キッカー払わなくてもサイズとして十分。払ったらおまけ付きなら良いんじゃないかな。白でアーティファクトを壊すのにダブルシンボルが必要なのは妥当。


こんな感じ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索