魔法戦闘会 #11

2009年7月20日 TCG全般
何位だったかは知らないけど、3-2-0。負けたのはフェアリーとなんとこっちが得意なはずのZoo。信じられなかった。負けたのは両方とも逆転負けだったけどね。

以下にデック晒し

main
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《Chain Lightning》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
3 《氷河の光線/Glacial Ray》
4 《火炎の裂け目/Flame Rift》
4 《発展の代価/Price of Progress》
2 《血の手の炎/Flames of the Blood Hand》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4 《火炎崩れ/Flamebreak》
4 《怒鳴りつけ/Browbeat》
4 《火炎破/Fireblast》
17 《山/Mountain》
2 《蛮族のリング/Barbarian Ring》

sideboard
3 《破壊放題/Shattering Spree》
1 《溶融/Meltdown》
3 《弱者の石/Meekstone》
4 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4 《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
《破壊放題/Shattering Spree》よりも《溶融/Meltdown》の方が《三なる宝球/Trinisphere》には有効……なのかな?どっちも役だった。
《弱者の石/Meekstone》は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》対策もあるけど……
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》は今回使わなかったw
《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》は同型マッチアップがいやだったから。実際、会場の他のバーンとやっても一勝も出来てないし。

《血の手の炎/Flames of the Blood Hand》の採用は、何となくライフゲインがウザかったから。主に《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》とか。《炎の投げ槍/Flame Javelin》であってもクリーチャーに打つ暇はない。《火炎崩れ/Flamebreak》有るし
《火炎崩れ/Flamebreak》は飛行の小さいので責めてくるはないだろってメタ予想からと、ダメージのマナレシオがハンパないから。《火山の流弾/Volcanic Fallout》の方が良かったかも知れない。
《氷河の光線/Glacial Ray》は割と《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》に連繋/Spliceできました。ただ、このデック、3マナ域が異常に多いんですよね。
《三なる宝球/Trinisphere》にはある程度耐性有っても辛い。


フェアリー相手は3/1飛行に殴られるより火力で除去しておいた方が良い、と。

最後、Zoo相手に相手2点、こっち6点ライフの状態で《発展の代価/Price of Progress》打ったら《稲妻/Lightning Bolt》が2発飛んできて負け。相手の行動にレスポンスとか、どういうプレイングが良かったかわからない。《火炎崩れ/Flamebreak》は2回刺さってたけどさ。手札に2枚《稲妻/Lightning Bolt》があると予測しながらプレイして致命傷になるより良かったのかなぁ。
そのときのこっちの手札には《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》が有ったかと思う。

《再燃の炎/Rekindled Flame》ってどうだろう。4マナ4点が効率悪くて入れてないんだけど、手札に戻ること有るのかな。それよりも墓地が綺麗になっておしまいな気がする。
スポット情報

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索