割と2週間くらいネットにつないでなかったら、mtgsalvationでM10のフルスポイラ完成してやんの。
こっちゃーチェックリストしか作らないから良いけど。

気になったのは、新カード導入と言いながら既存カードの名前違いが多いのと、微妙に色の役割変更してる所なんだよな。
気がついてるかどうか知らないけど。

《再生/Regeneration》に対して《Regenerate》にどんな訳を付けるのか気になるのは僕だけで良い。
《神の怒り/Wrath of God》[10E]が落ちて《Planar Cleansing》[M10]になるのは割とどうでも良い。どっちにしろちっちゃいのわらわらに間に合わないか(他使え)、でっかいのには刺さる除去があるから。

《聖なる日/Holy Day》[10E]→《濃霧/Fog》[M10]
これ、すごく気になった。ダメージ軽減が緑の能力じゃないぞーっていって第八版から《聖なる日/Holy Day》になった筈なんだけど。説明求むっていうか、《濃霧/Fog》バリエーションを白に求めていた僕の立場とか(どうでも良い

《Lifelink》[M10]
M10ルール下では《魂の絆/Spirit Link》と扱い違うから注意な。新しいのは常在型能力だけど、絆魂/Lifelinkを得るって書いてない《魂の絆/Spirit Link》は誘発型能力。両方使うってヤツはいないかもだけどさ。

いや、ね。
この頃、公式トーナメントに出てても、ルールが適当なヤツが多いなって思うんだよな。優先権の放棄とか些細なプレイングきちっとして欲しい、とか思う愚痴。
スタックの処理順とか、気にしてるの続唱の時くらいじゃないかと思うくらいおざなり


《新緑の女魔術師/Verduran Enchantress》→《メサの女魔術師/Mesa Enchantress》[M10]
時のらせん(TSP)から順当なタイムシフトが来た感じ。別にどうでもいいけど、約一人とっても喜んでるヤツがいると思う。

《Open the Vaults》[M10]
《大霊堂のこじ開け》
臭いカード。重いけど。白かなぁ。白以外にない気がするけど、これが舞う数の少ない基本セットに入るカードなのかと。

《Solemn Offering》[M10]
《真面目な献げ物》
エンチャントだけじゃなくて、白でアーティファクトにも触れるならソーサリーでもこれは軽いんじゃないかなって思った。緑にあったら《帰化/Naturalize》とかぶるから駄目とか?徹底的に白はアーティファクトについては緑、赤に次ぐ第3番目の位置にいればいいのにと思った次第。

《Alluring Siren》[M10]
スペル関係ないけど、《セイレーンの呼び声/Siren’s Call》が帰ってきたような感じ。本家くらい強ければ(攻撃できなかったら破壊)びっくりだったのに(それはIce Age以前のカードパワーですね)。

《Divination》[M10]
《空民の助言/Counsel of the Soratami》じゃ駄目なのは何故。

《Essence Scatter》[M10]
《霊魂放逐/Remove Soul》が元の性能(アーティファクトに触れない)に戻るんならわかるけど。

《Hive Mind》[M10]
今回唯一の心躍る(多分カス)レア 。《氷の洞窟/Ice Cave(APC)》みたいなの好きだからwこれ相手もだけど(´・ω・`)ショボーン

《Illusionary Servant》[M10]
ちょー気になった。触ると死ぬのって黒いんじゃなかったの?

《Mind Control》[M10]
《説得/Persuasion》じゃ駄目な(ry

《Zephyr Sprite》[M10]
《Flying Men(ARN)》じゃ駄目な(ry
ってか、青のクリーチャーはがっかり性能な筈なのに。《雲のスプライト/Cloud Sprite》が報われない、ってか、《陽光尾の鷹/Suntail Hawk》[10E]が何で今回居ないんだ?飛行クリーチャーだけ小型のは白から青への役割変更ですか。

《Disentomb》[M10]
《死者再生/Raise Dead》じゃ駄目な(ry

《Doom Blade》[M10]
初期に比べて、黒はアーティファクトに触れるようになったんだねぇ。しみじみ。
《恐怖/Terror》や《The Abyss(LEG)》や、《畏怖/Fear》とか、黒とアーティファクトに触れないってのは黒の特徴だったんだけどねぇ。(んなもん《闇への追放/Dark Banishing(ICE)》登場の時点で崩れてる

《Dread Warlock》[M10]
《切り刻まれた軍勢/Severed Legion》じゃ駄目な(ry
いや、こっちの方が(多分)上位互換だけどさ。

《Kelinore Bat》[M10]
《薄暮のインプ/Dusk Imp》じゃ駄目な(ry
《嘆きのスピリット/Moaning Spirit》じゃ駄目(ry
《残忍な影/Feral Shadow》じゃだm(ry

《Sign in Blood》[M10]
《夜の囁き/Night’s Whisper》じゃ駄目な(ry
いや、別物のカードだってわかってるけど

《Vampire Aristocrat》[M10]
《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》カワイソス
吸血鬼増やしたいから虫斬るとか何考えてるのかわからん。

種族に光を当てたい基本セットだってのはわかるけど、それって原点回避とちがくない?


《Zombie Goliath》[M10]
《屑肉を引き裂くもの/Dreg Reaver(ALA)》の立場ナス
ってか、このマナコスト・パワー・タフネスって大抵メリット付が多いんだなぁ。

《Act of Treason》[M10]
《脅しつけ/Threaten》[10E]じゃ駄目な(ry

《Goblin Artillery》[M10]
《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》[10E]と《Orcish Cannoneers(ICE)》カワイソス

《無秩序の点火/Ignite Disorder》[M10]
《稲妻の矢/Lightning Dart(INV)》とか《市長の拒否権/Magistrate’s Veto(MMQ)》の再録の方が良いのになぁ。

《Jackal Familiar》[M10]
《オーク徴集兵部隊/Orcish Conscripts》カワイソス
ってか、オーク嫌いなのか、MaRoは。

《粉砕/Shatter》[M10]
これのコストが高すぎるってわかってるのに何でこれの1マナ版を作らないのか理解に苦しむ。そしてよく使われてるのは《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》。アレはやり過ぎだ。

《Angel’s Mercy》《Bountiful Harvest》[M10]
お前等は《勇士の再会/Heroes’ Reunion(INV)》を見習え

《Centaur Courser》[M10]
《ネシアンの狩猟者/Nessian Courser》じゃ駄目(ry
てか、折角未来予知枠で出てたのに使われないとかカワイソス

《Deadly Recluse》[M10]
到達/Reachは良いとして接死/Deathtouchは8版くらいで黒の役割に変更になってたのに緑に戻ってるし

《Nature’s Spiral》[M10]
《Regrowth》もパーマネント限定なら良いと。良いんだろうけど。
(以下、オリカ妄想)
そのうち、ソーサリーとインスタントの両方とも戻せる版が出ないか不安。出たら出たときだけど。そんなのでたら《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》より強くなるよね。多分。《Regrowth》でパーマネントを手札に戻した記憶ないし。


《Windstorm》[M10]
《突風線/Squall Line》の方が良かったなあ。まぁ、緑で直接ダメージは駄目って事になったのかな。《ハリケーン/Hurricane》が100枚くらい有るんだけど、どうしよう。


書いてるうちに、色の役割変更の話から、愚痴になっている気がするけど、気にしない。

《Dragonskull Summit》:黒赤
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》:青黒
《氷河の城塞/Glacial Fortress》:青白
《Rootbound Crag》:赤緑
《Sunpetal Grove》:緑白

ネーミングセンスが、Ice Ageのがっかりランドに似てる。どーでもいいけど



今、気がついた。《残酷な布告/Cruel Edict》[10E]とかない。プロ黒壊せないw

あと、《動員令/Mobilization(10E)》使わないまま終了のお知らせ。返せ。《イーオスの騎士長/Knight-Captain of Eos(ALA)》と一緒にダラダラやる予定が。
# だから今回一番気になったのが《聖なる日/Holy Day》→《濃霧/Fog》だったので

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索